![]() |
ガラスの茶室への道のりは 暑さのせいか、体力のせいか 想像以上に長い道のりに感じ 引き返すに引き返せない所まで来てしまい、 辿り着いて飲んだペットボトルのお茶のどんなに美味しかったことか。 京都が一望できるこの場所で 瞑想でもしてみたい。 |
![]() |
通りすがりのAesop Kyotoは行ってみたいと思っていた場所。 こちらの店舗は谷崎潤一郎の「陰翳礼讃」、 14世紀の俳優であり劇作家の世阿弥元清の美学や京都の町家、 そして日本語の縦書の配置からインスピレーションを受けて創り出されたもの。 |
![]() |
一見古いものに見える照明も店舗に合うように つくられたもの。 洗練されたスペースの中に並ぶ Aesop Productの整列具合の気持ちよさといったら。 |