2015/08/31
2015/08/30
2015/08/29
Enseigne d'angle
![]() |
次の予定まで4時間も時間ができてしまい、 どうしたものかと考える。 予定を整理するため、 彼女が教えてくれた喫茶店まで。 ミストみたいな冷たい雨が 傘を持たない私を小走りにさせる。 入口で足が止まった。 |
![]() |
時間帯のせいで雨の音だけが聞こえる静かなひとときを過ごし、 お陰でその後の時間がとても有意義なものになったと思う。 |
2015/08/28
HOTEL OKURA
![]() |
8月に東京へ行くことができたら、 このロビーを見るだけでも足を運ぼうと思っていた。 そしたら彼女が泊まるという。 私が東京にいる間に。 |
![]() |
ロビーで待合せをして お部屋へ。 |
![]() |
しばらくの間、各々撮影タイム。 |
![]() |
目に映るすべてが、そしてこの夜が愛おしい。 |
![]() |
ベッドメイキングは誰が言わずとも 私がこの部屋を去るまで乱されることはなかった。 |
![]() |
〆のマティーニ。@Orchid Barにて。 |
![]() |
創業以来初めてだというテレビの生中継(生演奏)があり、 最後に音が吹き込まれたのだ。 ここにこれてよかった。 タイミングの神様、そしてkikurairさん本当にありがとう。 |
繋がった線
![]() |
品川駅から歩いて原美術館へ。 真夏だったら汗ばむ距離に違いない。 cy twombly 紙の作品50年の軌跡 これがどうしても見たくて。 私がcy twomblyを知ったきっかけは彼女。 初めて見たときから、 理由もなく直感的に好きだと思った。 それから彼の作品をネット上で見ているうちに 今では一番好きな画家となった。 私は美術館の中を何周も何周もして 無意識に好きな理由を探していた。 線も色も好きだけれど、紙の使い方が好きだと思う。 1階の奥の窓際の席で画集を開く。 そこに書いてあった言葉にハッとした。 彼の作品は【描画された詩】と表現されていたのだった。 ますます興奮してしまい、お庭を歩いてみるも ここを後にするのが惜しくなり 館内のカフェでアイスコーヒーを飲んだ。 そして2通の手紙を書いた。 前日に見たYURIさんの刺繍の線や色と重なった気さえもして 私はこの2つの線のために東京に来たと確信したのだった。 |
2015/08/27
下北沢とタイ料理と
2015/08/24
2015/08/23
2015/08/22
2015/08/21
2015/08/20
2015/08/17
美しさの秘訣
2015/08/16
2015/08/15
2015/08/14
2015/08/12
2015/08/10
Subscribe to:
Posts (Atom)